男性不妊の検査には、下記のものがあります。
[1] 問診
子供のころから現在までにかかった病気や治療歴(手術の既往)を
お聞かせいただくことは、今後の治療を進める上で、
大変参考になります。
[2] 精液検査
数日間の禁欲期間のあと検査します。
当院では採精室(2室)をご用意しておりますが、ご自宅でご用意いただき、
持参していただいても結構です(採精容器はあらかじめお渡しいたします)。
精子の受精能力を検査することもおすすめします(アクロビーズテスト)。
[3] 視・触診
精巣や精巣上体、陰茎に異常がないか、とくに精索静脈瘤がないか確認しておきます。
[4] 内分泌検査
精巣を刺激する脳下垂体からのホルモンや、精巣から分泌されるホルモンなどを検査します。
[5] 染色体検査
精子の形成に少しでも問題ありと判断される場合には必須です。
[6] 内分泌検査
抗精子抗体、クラミジア、淋菌などの感染症、
糖尿病などのメタボリックシンドロームも要注意です。
●男性不妊の治療 ●男性不妊のコストの目安 ●男性不妊への取り組み